メンテナンスの日


今日は4月1日で、4月馬鹿の日。
RFCの伝書鳩プロトコルは、最高だったけど、今年はいかに?

悪気のない楽しいうそを思いつけないので、メンテナンスの事でも書きます。

はい、毎月1日は、各種OSのメンテナンスの日と決めています。
Windowsだと、第二水曜日だかが、パッチの塊を配ってくれるんですが、自分が使ってる
OSは、自分で管理してます。(あたり前すぎますね)

FreeBSD編

cvsup -g supfile.txt cd /usr/src lv UPDATING make -j2 buildworld && make buildkernel KERNCONF=SAKAE make installkernel shutdown now make installworld mergemaster という具合に、カーネルとユーザーランドを更新してます。-j2 のパラレルコンパイルは 単なる気休めです。 今朝の更新で、7.2なんて言う文字が見えるようになりました。 [sakae@nil ~]$ uname -a FreeBSD nil.kuma.net 7.2-PRERELEASE FreeBSD 7.2-PRERELEASE #0: Wed Apr 1 03:49:04 JST 2009 root@nil.kuma.net:/usr/obj/usr/src/sys/SAKAE i386 次は、自分で入れたアプリケーション(ports)の更新をします。 pkg_version -v | grep need >LOG どのアプリを更新するか、検討します。そして、更新 portupgrade app1 app2 ... 今回は、ja-acroread8 と firefox3 を、更新しました。sbclもUPしてましたが、clojureの 探検中なので、今回は見送りました。 こうして、新しくしたOSは、全てBackupしてます。VMWAREのおかげで、OSの入った(仮想) HDD毎、USB-HDDにコピーしちゃうんです。1本のHDDだと肥大化した時に、取り回しが 面倒になるので、2GのHDDを3本連結して、使っています。 また、半年に1度ぐらい portsclean -CD して、portsの下のwork-dirの削除と、古くなったソースの削除を行っています。

Debian編

apt-get update apt-get dist-upgrade で、良いはずなんですが、何故か lennyに更新してから、各種アプリ類の更新が 止まっていました。 おかしいなあと思って、ネットで調べてみたら、 sakae@debian:~$ cat /etc/apt/sources.list deb http://cdn.debian.or.jp/debian/ lenny main contrib non-free deb http://security.debian.org/ lenny/updates main contrib non-free deb http://volatile.debian.org/debian-volatile lenny/volatile main contrib non-free 上記のように設定しておく必要がある事が判明。早速実行してみた所 カーネルも含めて、どかどかと更新がかかりました。よかった、よかった。

CentOS編

yum update たったこれだけで済んじゃうんですが、現在同OSは、USB-HDDに退避させてしまった ので、ほとんど起動する事がありません。 意を決して、更新をかけてみたら、firefox3が新しくなりました。

Windows編

Windowsの更新は、IE8にお任せよーでいいはずなんですが、そこは油断がならないM$。 月に1回の Full GCならぬ、Full ウィルススキャンがかかせません。 今月は、怪しいものが一株、駆除されました。 また、HDDのGCもツールがあるから、使わにゃ損とばかりの貧乏根性丸出しで、、、 HDDのゴミ掃除をまず実行。 次にHDDの最適化とやらを実行。 これって、気休めでしょうか?

My BODY編

私の脳を快適に保つには、土台の体も大事よーーーん、と言う事で。 先月の体調をチェックします。 現在、モニターしてる項目は、血圧、体重、歩行数です。 今、舞い上がっている若田さんなら、この他にも専属トレーナーが付いていて 睡眠時間とか、オシッコの量とか、いろいろとモニターされているんでしょうね。 で、先月のまとめです。 毎日、寝る前に、左右の腕で血圧と脈拍をチェック、それと毎日の歩数を記録。 週に1回ぐらい体重測定。とりあえず紙に書いておいて、まとめてEXCELに入力。 後は、統計処理ソフトRを使って、 > mine <- read.table("mar.txt", header=TRUE) > mine Date Hr Walk Lh Ll Lp Rh Rl Rp 1 1 22 6673 144 81 73 128 86 76 2 2 22 8821 132 84 75 126 79 73    : 30 30 22 9155 128 82 81 120 71 76 31 31 22 5281 116 71 75 110 64 72 血圧はどちらの腕で測るのが良いのでしょうか? 某クリニックの看護婦さんに 聞いてみた所、どちらでもいいですよ、との事でしたので、両腕で測ってます。 友人は、更に、両足でも測っているとか。素晴らしいですね。 これぞ、生きた統計データ。 血圧は、その日の気分とかで、結構ばらつくそうなので、測定値に一喜一憂する 必要は無いとの事。それより、長期的にみて、平衡しているのか、上昇傾向に あるのかが、重要とか。 > summary(mine) Date Hr Walk Lh Min. : 1.0 Min. :21.00 Min. : 0 Min. :108.0 1st Qu.: 8.5 1st Qu.:21.00 1st Qu.: 6124 1st Qu.:115.5 Median :16.0 Median :22.00 Median : 7979 Median :121.0 Mean :16.0 Mean :21.77 Mean : 7411 Mean :124.4 3rd Qu.:23.5 3rd Qu.:22.00 3rd Qu.: 9300 3rd Qu.:136.0 Max. :31.0 Max. :23.00 Max. :12099 Max. :150.0 Ll Lp Rh Rl Min. :69.00 Min. :64.00 Min. :103.0 Min. :64.00 1st Qu.:72.50 1st Qu.:68.00 1st Qu.:114.5 1st Qu.:69.00 Median :79.00 Median :72.00 Median :121.0 Median :72.00 Mean :78.16 Mean :72.03 Mean :119.9 Mean :73.32 3rd Qu.:82.50 3rd Qu.:75.50 3rd Qu.:126.0 3rd Qu.:77.50 Max. :89.00 Max. :81.00 Max. :144.0 Max. :86.00 Rp Min. :62.00 1st Qu.:68.00 Median :69.00 Mean :70.65 3rd Qu.:74.00 Max. :78.00 > sd(mine) Date Hr Walk Lh Ll 9.0921211 0.5603378 2795.1205625 11.9712918 6.0337759 Lp Rh Rl Rp 4.4608211 9.5733726 6.3160489 4.0869580 基本統計情報が、一発で見られるのが嬉しい。Rは、標準偏差(sd)を、何故 summaryに含めてくれなかったんだろう? 後は、これをグラフ化して眺めるだけですね。 > plot(mine$Lh, type="h")  左腕最高血圧の棒グラフ > plot(mine$Ll, type="l")  左腕最低血圧の折線グラフ > plot(mine$Lh, mine$Ll) 最高最低の散布図 > boxplot(mine$Lh, mine$Rh) 左右の腕の最高血圧ばらつき具合 とか、いろいろ楽しめます。(あれ、手段と目的が逆転してるぞ) まあ、Rは簡単に使えて、なかなか便利なソフトです。